人気ブログランキング | 話題のタグを見る
季節しごとや、和の素材でつくるおやつなどの動画をつくってみています
よければご覧ください☺️
↓↓



# by ancoya | 2024-04-25 13:00

うつわの修理 金継ぎ もどき_f0198072_02034926.jpg
陶器は割れてしまうもの。
気に入ってよく使うものほど…。
割れても、いつか金継ぎしよう、と
『欠け、継ぎたい』箱にしまい続けていました。

金継ぎ、と考えていたものの、
漆にかぶれた記憶と、長期間場所を確保するのが難しいのとで、
なかなか行動に移せず…

自分用の日常使いだから、と
今回、漆を使わない、簡易金継ぎにすることに。
うつわの修理 金継ぎ もどき_f0198072_02164782.jpg
箱に入っていたうつわたち。

簡易継ぎセットは、すぐ届き、
その夜はじめたら止まらなくなり、、
日常使っている少し欠けたうつわも加えて、
ひと晩で25客ほどが生き返りました!
うつわの修理 金継ぎ もどき_f0198072_02041740.jpg
漆ではなく食品衛生法に適合の接着剤、金ではなく真鍮を溶剤で溶かして。
真鍮は色が変わっていくけどそれもそれで。

すこしの欠け、は
砥の粉ではなくて、ついていたパテを埋め込んでからカッターやヤスリで削るという。
これで使えるようになるなら、じゅうぶんではないか。
うつわの修理 金継ぎ もどき_f0198072_02044866.jpg
ちょっとの欠けは、探すほど出てきて翌日にも何客かを修理、
まだないかな~と奥のほうまで、久しぶりに見たうつわたちも。

上京したころに、うつわ店や陶器市を巡っていて、
その頃から、購入したうつわの作家さんの記録をためているノート、
たまに見ると懐かしく思い出します。。
うつわの修理 金継ぎ もどき_f0198072_02063047.jpg


これは、金継ぎ教室に行き、
本漆と砥の粉、真鍮粉を蒔いて、修繕したもの。
初日に背中までかぶれて、皮膚科に行きながら通いました。

金粉を希望したはずが真鍮で105.png、経年でこの色になりました。
うつわの修理 金継ぎ もどき_f0198072_02052568.jpg
父のお猪口コレクションから、ひとつ選んでいいよ、と言われ選んだもの。
内側にも模様あり、形もよくてなんともいい、のですよ。
うつわの修理 金継ぎ もどき_f0198072_02055168.jpg
うつわが蘇るとうれしいです。
割れたもの箱がスッキリしました~


# by ancoya | 2023-11-24 17:23 | ほか
2023味噌仕込みの会のようす_f0198072_00351267.jpg
今年もみんなで味噌仕込み

回を重ねるごとに
じぶん味噌の配合をかえたり、量を増やしたり
2023味噌仕込みの会のようす_f0198072_00353191.jpg
とてもきれいだったので写させていただきました
2023味噌仕込みの会のようす_f0198072_23261187.jpg
仕込み後は、
いろんな味噌の味見もしながらごはん待ち・・
2023味噌仕込みの会のようす_f0198072_00355171.jpg
今回は、富山の郷土料理、かぶらずしを仕込みました
野菜たっぷり、発酵たっぷりのごはん
2023味噌仕込みの会のようす_f0198072_00362063.jpg
食後のおやつにも、豆、麹だらけにて
2023味噌仕込みの会のようす_f0198072_23253908.jpg
黒豆いりの白味噌パウンドと、
葛豆乳プリンにたまご豆煮と甘酒がけ
2023味噌仕込みの会のようす_f0198072_01033134.jpg
みなさんの味噌がおいしく出来ますように・・・祈
ことしもありがとうございました!


今年もこの時期に、味噌仕込みの会を予定しております。
豆は煮ておくので、つぶしてつめて仕込んだ種をお持ち帰りお家で熟成、梅雨明け頃においしいお味噌ができるはずです。
いつもの方も、仕込んだことがない方も、自分味噌をぜひどうぞ
----------------------------
◇内容
・味噌についてのお話と味噌仕込み(1人1.7kgほどお持ち帰り)
大豆:鶴の子大豆、麹:富山米生麹 塩:奥能登天然塩
・仕込み後に、味噌にちなんだごはんと甘いもの、お茶をご用意します
これまでのようす(ご参考)⇒ https://ancoya.exblog.jp/i10/
◇日時 ※お申込み受付を終了しました
 ①2/11(土)11:00~ 
 ②2/12(日)11:00~ 
 ③2/14(火)11:00~ 
 ④2/25(土)11:00~ 
 3時間ほどを予定しております

スペルト小麦の全粒粉をわけていただきました。

まえに粒が手に入ったときは、海外の麦の一種だろうと、
普通の雑穀と同じように、炊いてサラダに混ぜて食べたのだけれど、
今回、どんな食材なのかしらべると

小麦の原種の一種で、品種改良されてない小麦で、
古代の小麦、といわれているとのこと

これは、古代の人たちが食べていた味を味わいたい、と
まずは材料をシンプルにしたクッキーにしてみました。
スペルト小麦(北海道産石臼挽き全粒粉)_f0198072_12095556.jpg
ごくシンプルだと、穀物っぽさが目立ってしまったので
メープルシロップを混ぜ込んだので、メープルが際立ってしまいましたが
かむほどに味わいがでてくるようなクッキーができました。

そして定番であるパンもつくらねば。
スペルト小麦(北海道産石臼挽き全粒粉)_f0198072_12104904.jpg
いつものレシピ(パンはたまにしか作らないのですが)で仕込むと、
粉が水分をすわなくていつもより弾力のない柔らか生地に

全粒粉は水分を少なくするべきだったのかな
スペルト小麦の特徴なのかな
スペルト小麦(北海道産石臼挽き全粒粉)_f0198072_12105709.jpg
焼き上がり、膨らみは弱いものの、
しっとりふわむちっ、としたパンができました。

味は濃く、きなことかはったい粉みたいな味わいがあり、
時間をかけているからか、クッキーの時の穀物感はなく、
シンプルパンでも深い味のパンになりました。

食べながら、他に何がいいかな、と考えていたら
ピタパンにして、具材を挟むのも合いそう!と

古代の味が受け継がれていることは感慨深いですね・・
 
# by ancoya | 2022-04-05 12:56 | ほか